1. 執行委員長メッセージ

55期は、前期からスローガンを継承しました。
組合は、一人ひとりのもつ彩りがつながり、ともに輝くことで、魅力にあふれるもっといい未来を創っていけると信じています。 引き続き「多様な価値観・個性を持った一人ひとりが輝き、会社と共に成長する」ことを目指します。
SPARKLEの実現には、輝ける環境や仕組みについて会社に提言するだけでなく、一人ひとりがその個性や能力に一層磨きをかけ続けていくことも必要と考えています。
55期は、その両輪によって、”もっといい未来”を創り上げていくために活動していきます。
VISION
多様な価値観・個性を持った一人ひとりが輝き、会社とともに成長する
MISSION
常に未来志向で行動する組織
会社と対等な関係で共創するパートナー
組合員から信頼されて、共に成長するパートナー
VALUE
- 議論で終わらせず、形にします
- 声を聞き続け、届け続けます
- 「気になる」を発信します
- 一人ひとりの個性を尊重し、向き合います
- 10年後のありたい姿を考え続けます
- 我々は”sparkle“を体現します

三菱商事では、「社員が生き生きと働ける環境づくり」のため、組合員の団結によって、
- (1)労働条件の維持改善並びに経済的社会的地位の向上を図ると共に、
- (2)組合員の総意を会社の経営に反映させ、その健全な発展に寄与し、併せて会社の公共的使命の達成に資することを
目的とし、従業員組合との積極的な対話により社員の声を反映した施策の策定・実行を進めています。
2. 組織概要
三菱商事従業員組合は1970年に結成され、現在設立55期目です。2024年10月初旬時点の組合員数は2,713人、会社との協定による有資格者は全員が加入しています。専従4人のほか、各部門や支社などに設置した10支部から選出された代議員57人(執行委員23人を含む)が中心となり、さまざまな取り組みが行われています。
3. 組織の機能と会社との定期会合
三菱商事従業員組合は、以下機能を有していることが特徴です。
- (1)人事制度を含めた経営諸施策に現場の声を反映させる為の牽制・提案機能
- (2)労使で合意し、会社が導入した各種人事制度をより深く現場に浸透させる為のサポート機能
これら機能を発揮するべく、大きく以下2つの労使間会合の場を定期的に設営しています。
- ① 部・室、本部、部門・営業クループといった組織単位での労使懇談会(最終的に社長との会を年に1回開催)
- ② 専門部会(全組合員共通のテーマに基づき、部門・営業グループ横断メンバーで構成)を軸に実施する労使間協議